いつもありがとうございます。BS.MOMIJIです。
今回は自己紹介。わたしってこういう人なんです。を自由気ままに書いていきたいと思います。少しでもわたしを知っていただけたら嬉しいです。
わたしについて(野球歴)

【小学校編】
1992年4月:
長崎県佐世保市で産まれる
2000年4月(小学2年生):
ソフトボールをやっていた父・兄の影響もあり、小学2年生からソフトボールを始める
2003年11月(小学5年生):
県大会で優勝し、九州大会に出場
2004年7月(小学6年生):
再度県大会で優勝し、九州大会に出場
小学生の頃は、比較的身長が大きかったため、4番ピッチャーでした。九州大会に2回出場しましたが、どちらの大会も3回戦で同じチームに0-2で敗退しました。
【中学校編】
2005年4月(中学1年生):
軟式野球を始める
2006年7月(中学2年生):
キャプテンになる
2007年3月(中学2年生):
練習試合でいきなり人生初の捕手(キャッチャー)を経験する
2007年7月(中学3年生):
中総体(当時の中体連)で県大会まで出場(4番:キャッチャー)したが、3回戦で敗れる
2007年10月(中学3年生):
佐世保市選抜メンバーとして県大会で優勝
中学では主に(4番:サード)が多かったですが、最終的には(4番:キャッチャー)で中総体を終えました。

【高校編】
2008年4月(高校1年生):
佐世保市内の進学校へ進み、硬式野球を始める
2008年8月(高校1年生):
夏の県予選1回戦で清峰高校に敗れる。(一瞬だけショートで出場)
2008年9月(高校1年生):
新チームでは(1番:キャッチャー(左打者))になる
2009年8月(高校2年生):
夏の県予選2回戦で敗れる(1番:キャッチャー)
2009年9月(高校2年生):
キャプテンになる
2009年9月(高校2年生):
新チームでは(3番:キャッチャー(左打者))になる
2010年8月(高校3年生):
夏の県予選で創成館に2-4で敗れる(3番:キャッチャー)
高校から監督の指示で本格的に左打者になりました。高校通算本塁打:3本。
【大学編】
2011年4月(大学1年生):
琉球大学(沖縄)へ進学校し、硬式野球を始める
2011年7月(大学1年生):
新人戦で木製バット初のホームランを打つ(右打席)
2011年8月(大学1年生):
居酒屋のバイトが楽しくなり、硬式野球を引退する
2011年9月(大学1年生):
友達と軟式野球チームをつくり、軟式野球(草野球)をはじめる
大学では、ほとんど硬式野球はしておらず、軟式野球ばかりでした。
大学時代の野球チームは人生最高のメンバーでした。
【社会人編】
2017年4月(社会人1年目):
仕事で忙しくなり、野球とは無縁になる
2018年4月(社会人2年目):
ご縁があり、軟式企業チームに加入(現在も所属)
BS.MOMIJIが目指すもの
わたしの実家は佐世保の山奥にあり、その近所には牛小屋があります。牛小屋を営んでいるおじちゃん(Hさん)は、とっても優しい方で昔からずっとこの仕事をしています。Hさんは60頭ほどの牛を飼育・出荷しています。
そんなHさんは『牛とお別れする時は必ず涙を流す』そうです。

野球のグローブはそのほとんどが牛の革から作られています。そのどれもが大切な”いのち”から作られています。わたしたち野球人ができる事は、グローブを始めとする野球道具が存在する事を当たり前と思わないこと。その想い一心でグローブを磨いています。
また、もう一つの目標として”野球の悩みを解決できる場所”になること。野球をやっていると誰でも壁にぶつかります。壁にぶつかる事はマイナスなことではなく、むしろ一生懸命頑張っている人にしか壁は見えません。そんな頑張っている野球人の悩みを少しでも軽くすること。そして野球を好きになってくれること。それがBS.MOMIJIの目指すべきものです。
END
BS.MOMIJIは野球を愛するすべての人を応援します。野球で悩んでいる人に、少しでも良い「きっかけ」を与えれるようなブログにしていきたいと思っております。何でも気軽にご相談ください。

コメント