いつもありがとうございます。BS.MOMIJIです。
プロ野球選手ってほとんどの人が股関節の柔らかさ異常ですよね!よくニュース番組などで試合前のストレッチ風景を目にしますが、みんな股関節がめちゃくちゃ柔らかい!特にピッチャーは異常なくらい柔らかい!

股関節が重要視される理由
それは野球の動作のほとんどが片脚立ちの状態でパワーを溜める必要がある!という点にあります。
テニス選手やゴルフ選手は股関節が柔らかいイメージがありますか?全然ないですよね!それはテニスやゴルフは片足で動作する事がほとんどないからです。
それに比べて、野球はほとんどの動作が片脚立ちの状態でパワーを溜めながら動作します!例えばボールを投げる動作。
① 片足で立つ
② 片足を上げたまま並進運動
③ 逆の足を地面につき、そのパワーを受け止める
これだけでも片足で行う動作が多いことがわかりますよね!その中でも股関節が特に重要視されるポイントは②の並進運動。この時に①で溜めたパワーをいかに逃さないかがとても重要となり、それを逃さないポイントとして股関節の柔軟性が必須となります!

下半身のパワーを伝えるために『膝を前に出すな』と言われますが、股関節の柔軟性がない人の場合、足を広げれば広げるほど①で溜めたパワーが抜けてしまいます。つまり、逆を言えば『股関節が柔らかい選手は足を広げてもパワーを伝えられる』という事。
野球というスポーツを行う上で股関節はかなり重要な部位です。股関節を柔らかくしておいて損な事は絶対にありません。
※ 余談ですが、ストレッチをするのはお風呂上がりの身体が温まっている時が効果的です!

END
BS.MOMIJIは野球を愛するすべての人を応援します。野球で悩んでいる人に、少しでも良い「きっかけ」を与えれるようなブログにしていきたいと思っております。何でも気軽にご相談ください。
コメント