
いつもありがとうございます。BS.MOMIJIです。
今回は『誰でもできるグラブケア』の第二弾として、革に栄養を与える工程について考えていきます!
革の保革材(栄養)の種類
革に与える栄養分は様々な種類があります。
ヒアルロン酸 コラーゲン、動植物オイルなど、その製品によって様々な成分が配合され作られています。
また、素手で塗る事のできるクリームタイプ・ジェルタイプのものや、吹きかけるだけのスプレータイプなど、使用方法も様々です。
今回はその中でもオススメの商品を紹介していきたいと思います!
厳選!オススメの商品4選
- グラブを柔らかくしながら保革したい(スプレー)
-
ハタケヤマ HATAKEYAMA 野球 グラブ つや出し リキッドオイル 保革軟化剤 SF-1
ミットの硬い部分を柔らかくしたいときや、オイル分の抜けたグラブ・ミットにすばやく馴染ませたいときに最適。
※一度に大量の使用をされた場合、型くずれのの原因となりますので、ご注意ください。 -
created by Rinker¥1,650 (2025/04/24 18:37:11時点 楽天市場調べ-詳細)
- コスパが良いものを紹介してほしい!
-
Xanax グラブジェル Best Condition Keep
使い込んだグラブのお手入れにはコレ!グラブの健康寿命を伸ばすためのアミノ酸誘導体を配合したBCK(ベストコンディションキープ)グラブジェル!グラブ・ミットのコシ・ハリ、保湿、栄養補給、すべり止め、モチモチ感、艶出しの効果。
ジェル仕様なので水分が抜けやすく、グラブ・ミットが重くなりません。少量でもしっかり伸びてグラブに馴染みま -
created by Rinker¥1,798 (2025/04/24 18:37:11時点 楽天市場調べ-詳細)
- 最高級のケアをしたい
-
ミズノ【レザーケアクリーム】2ZG800
しっとりするのに重くならない、全く新しいグラブクリーム。 油分ではなく、保湿成分(ヒアルロン酸)でグラブをしっとりさせる為、繰り返しのお手入れでも重くなりません。使い込んで仕上がったグラブケアに最適!ヒアルロン酸(化粧品に用いられる保湿効果に特に優れた成分。ゆえにスポンジではなく、素手で塗る事が可能!
-
created by Rinker¥2,640 (2025/04/24 18:37:11時点 楽天市場調べ-詳細)
- 最高級のケアをしたい(スプレー)
-
和牛 JB PROTEIOS プロティオス JB-PR
・重くならない
・ベタつかない
・「革」を柔らかくし、潤いを与える
・汚れを落とし、劣化を防ぐ
プロティオスは、革への浸透性が非常に高いため革の繊維質にその成分が浸透し保湿性が高められ、柔らかさや潤いを優れたのものにします。さらに、革の表面が保護されることで、浸透したメンテナンス剤の揮発が抑制され、長時間革の良い状態が維持されます。また、グラブのベタつきを抑え、汚れを除去し、劣化を防ぐ効果も得られます。
保革材を塗るタイミング
保革材は革に栄養を与え、保湿効果をもたらします。
しかしグローブに汚れが付いた状態でこの保革材を塗ると、汚れを閉じ込めてしまうためグローブの劣化を早めてしまい、かつグローブが重くなる要因にもなります。
保革材を塗るときは、グローブの汚れをきれいに落とし、乾燥させてから塗るようにしましょう。
END
BS.MOMIJI(長崎県諫早市)は野球を愛するすべての人を応援します。野球で悩んでいる人に、少しでも良い「きっかけ」を与えれるようなブログにしていきたいと思っております!何でも気軽にご相談ください!

コメント
コメント一覧 (1件)
[…] 【グラブケアマニュアル①】誰でもできるグラブケア!正しい汚れ落としについて 【グラブケアマニュアル②】革に栄養を与える […]