【グラブケア】10年間使い続けているミズノプロ/汚れ落としするとこうなります。

いつもありがとうございます。BS.MOMIJIです。

今回は、先日ケアさせていただいたミズノプロのグローブを紹介します。

実際に汚れ落としを依頼するとどうなるのか、参考にしていただけたらと思います。

目次

汚れ落としをする前

汚れ落としをする前の状態がこちら。

10年程度使用しているグローブとの事だったので、なかなかの使用感ですね。

今回はグローブの右に置いている、「Fortune Field」 さんの汚れ落とし液を使用していきたいと思います。

10年程使用しているとの事もあり、なかなかの使用感ですね。磨いていくのが楽しみです。

今回はグローブの右に置いている「FOTUNE FIELD(フォーチュンフィールド)」さんのクリーナーをメインに使用していきます。

ブラッシング

グローブの表面には、土やほこりなどが付着しており、そのまま汚れ落としをしてしまうと、グローブに傷が付いてしまう可能性があります。

グローブケアをする前は、ブラッシングをする事をおすすめします。

汚れ落とし施工中

タオルにクリーナーを付け、そのタオルで優しくグローブを磨いていきます。

もうすでに汚れが落ち始めて、色が変わってきていますね。

人差し指部分だけ磨くとこんな感じ。

他の部分と比べてかなり色が変わっていることがわかります。

とても気持ちがいいですね。

ハミ出し部分や指の間など、磨きにくい部分は「ワールドペガサス」さんのガツ落ちクリーナーと市販の歯ブラシが最強です。

歯磨きをするように歯ブラシにクリーナーを付けてから、グローブを磨いていきます。

薬指部分で試すとこんな感じ↓

元々ハミ出し部分は真っ黒でしたが、磨くと白い部分が…

かなり汚れが落ちてくれていますね。

まとめ(BEFORE AFTER)

上記の作業をすべて終えるとこんな感じになります。

BEFORE

AFTER

※画像加工は一切行っておりません。

グローブのイメージが全く変わりますよね。

BEFOREとAFTERでは完全に別人です。

上記のようにグローブを綺麗にしたい方、いつでもどなたでもご相談受け付けておりますので、お気軽にご相談ください。


END

BS.MOMIJIは野球を愛するすべての人を応援します。野球で悩んでいる人に、少しでも良い「きっかけ」を与えれるようなブログにしていきたいと思っております。何でも気軽にご相談ください。

  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

生年:平成4年
最終学歴:琉球大学
所属:企業軟式チーム
ポジション:ピッチャー・ショート

【ひとこと】
周りの方々や環境に恵まれて、小学2年生から現在までずっと野球をしてきました。
現在はグローブのケアを専門に行っております。
野球エリートでない私だからこそ、皆さんの悩みに少しでも寄り添えるような場所を作っていきたいと思っています。

コメント

コメントする

目次